昨日、不審な電話番号からの着信が来ました。更に留守電のメッセージにも入っていたので怪しいと思い調べてみました。
結果、詐欺電話ということがわかりました。
ドコモからのお知らせ : NTTドコモを装った電話(自動音声等)にご注意ください! | お知らせ | NTTドコモ
電話番号「+1 836 130 110(+1836130110)」や「+1 836 390 110(+1836390110)」などからの
「お客様ではないところから使用がありました」「ドコモです」「通信が使えない可能性があります」「詳しいお問い合わせは1を押してください」などといった緊急性をあおる自動音声案内は、詐欺電話(国際電話を使ったドコモなりすまし詐欺)です。
詐欺と断定できる理由
- NTTドコモ自身が公式に、「自動音声でドコモを名乗り『通信停止』や『1を押せ』などの案内を行う電話は詐欺」と発表しています。
- 宮崎県警でも、全く同じ音声内容(「お客様の電話は本日で利用停止されます。詳しくは1を押してください」)の詐欺音声データが公開されています。
- 実際、このような電話は海外の番号(+1など)を使い、ドコモの名前をかたる国際電話詐欺として各地の警察でも注意喚起されています。
- 「1」を押すと、詐欺グループのオペレーターに接続され、個人情報や支払い情報を聞き出される被害例が確認されています。
ドコモや公的機関はこのような電話をしません
総務省・NTTドコモ・地方警察いずれも「電話停止案内を自動音声で行うことは絶対にない」と明言しています。
安全対策
- 「1」などガイダンスに従わない
- 電話を切る・折り返さない
- ドコモを装う内容でも、本物か確認するには公式番号(ドコモ151/0120-800-000)に自分からかけ直す
- 不安な場合は警察相談専用ダイヤル「#9110」に連絡する.
対策と注意点
- 電話に出ない・折り返さない
- 個人情報や認証番号(SMSコードなど)を絶対に伝えない
- 不安な場合は、警察相談専用窓口(#9110)または消費生活センター(188)へ相談
- 電話をかけ直すと高額な国際通話料金を請求される事例も報告されています
皆さんも注意してください!!