きっかけ
主人のお姉さんが手作りの南高梅の梅干しを作っているのを聞き、自分でも作れるだろうと妙な自信がわいて、さっそくチャレンジしてみました。
作り方
いくつかのサイトを見させてもらって参考にしながら作り始めました。
にわか梅干し作りですのでご容赦を笑笑。楽しければよいよねと軽い気持ちではじめました!
梅の塩漬け
材料
- 南高梅(完熟したもの) 1kg
- 粗塩 180~200g
作り方
- 完熟した南高梅のヘタを竹串などで傷をつけないように取る。
- 梅を優しく洗ってしっかり水気をふき取る(晴天が続くときは天日干しで乾かしても可)。
- ホワイトリカーなどの食用のアルコールで琺瑯容器を消毒し、梅と塩を交互に入れる。
- 梅の2倍の重しを乗せる
- 2~3日で梅酢が上がってくる。上がってこない場合は重しが不足しているので、重しを足す。
- 梅酢が上がりきったら、重しを軽くする。(この状態で天日干しするまでそのまま保管)
だんだん水が上がってきました!
天日干し
天日干しは塩漬けしてから3週間~4週間くらい経った頃が良さそうです。
梅雨明け頃の3日間くらい晴天の日を選び、大きめのザルに梅同士がくっつき過ぎないように間隔をあけて梅干しを並べ、日向に干します。ザルの下に台を置くなどして通気性を良くします。
本当は、梅雨明けに梅を天日干しするらしいのですが、向こう2週間の天気を見てみたら曇りと雨マークばかりだったので、まだ梅雨明けてないんですが、これは今しか無いとあり合わせのザルとかに並べ干し始めちゃいました。
こんな感じで干してたのを見かねて、梅の天日干し用のザルを主人が買ってきてくれました。感謝感謝です(^^♪
1日目:夕方になったら室内に入れる。
2日目:梅を裏返し、日向で風に当たらせて干す。
3日目:一晩中、外に置き、夜露にあてる。
ここで家族からクレームが出ました。部屋が魚の生臭さっぽい。臭いの元は梅って!
日中干していた梅を、2日目に夕方、家の中に入れたんですが、その臭いがくさい。錆びたブランコを握った手の臭いのような臭いがしてたまらんと言われてしまいました。密閉の部屋だと臭気が充満したのかもしれません。
生乾きの梅は、こんな感じに臭いのかは初めての私にとってわかりませんが・・・私作り方を間違ったのか、それとも琺瑯容器からの錆が移っちゃったのかな?梅作りではこれが普通の臭いなのかなのかよくわかりません。
3日目の状態です。
干し終わったら、赤しそに漬ける予定です。
この続きはまた後編に続きます!↓
病気や骨折をしたことによって、自分の身体をいたわるようになりました。身体に負担のかからない食生活は、大事ですね。
手作りの良さや健康に関するメルマガを発信しています。
メルマガで添加物や手作りについての知識を得ることが出来ますので、お気軽に、以下の登録フォームにメールアドレスを入力し、確認ボタンを押してください。無料で簡単に登録できますよー。