自家製

自家製

自家製梅干し作り~後編~

前回までのブログはこちら↓ 赤しそに漬ける 保存容器に3日間干した梅を半分入れ、赤しそを半分入れます。次に梅を入れ、一番上に赤しそを入れます。 そして、あらかじめとっておいた梅酢を入れました。 軽く重石をします。 保存容器の中に重石の代用と...
自家製

簡単!新生姜の甘酢漬け!カンタン酢!!

7月中旬、新生姜が出回る時期になりましたね。 生姜は身体を温める食べ物なので、特に女性にとっては身体に優しい食品ですね。 生姜の効能は、冷え性の抑制。解毒。消化の促進。吐き気の緩和など効能がたくさん。特に夏の食卓にぴったりですね。 今回は、...
自家製

初めての梅干し作りに挑戦!~前編~

きっかけ 主人のお姉さんが手作りの南高梅の梅干しを作っているのを聞き、自分でも作れるだろうと妙な自信がわいて、さっそくチャレンジしてみました。 作り方 いくつかのサイトを見させてもらって参考にしながら作り始めました。 にわか梅干し作りですの...
ぬか床

ぬか床の良し悪しを決めるのは?

前回、ぬか床の正しい匂いについてと、母のぬか床の扱い方の熱量の高さを書きました。 詳しくはこちら↓ その後、ブログ仲間の方から、ぬか床のかき混ぜ方について「その知恵、直接色々聞いてみたいですねぇ。」とコメントいただきとても嬉しかったです。あ...
自家製

自家製の梅ジュース作りpart2記録

梅に砂糖を加えるとなぜシロップが出るのだろう? ブログ仲間の方から、梅ジュースの原料が梅と氷砂糖だけでそんなに水分が出るんですねとコメントをいただいたので、ちょっと調べてみましたら、 梅に砂糖や塩を加えると、果汁が出てくるのは浸透圧の原理に...
ぬか床

ぬか床の正しい匂いとは?記憶をたどってみると懐かしさに満ちあふれていました

いつもご訪問ありがとうございます。 ブログ仲間で「永遠の謎。ぬか床の正しい臭い」という記事を書かれていた方がいらっしゃったので、正しい匂いはどんなだったろうと記憶をたどってみました。 ブログ仲間の方のサイトはこちら↓ 永遠の謎。ぬか床の正し...
自家製

自家製の梅ジュース作りpart2

自家製梅ジュース作りに挑戦! 懲りずに黄色く完熟した梅で、再び実験的な手作りにチャレンジです!! 前回、梅ジュースを作って発酵させてしまったので、どうやったら発酵しないようにできるか挑戦してみました。 前回のブログはこちら↓ 発酵させないよ...
自家製

簡単!おいしい!!レモンのはちみつ漬け(ハチミツレモン)の作り方

レモンのはちみつ漬け レモンのはちみつ漬けは美味しいですよね。お家でお手軽に作れますので、ぜひお試しあれ。 材料は、レモンとはちみつだけです。 作り方 ・レモンは出来るだけ無農薬のものを選びましょう。 ・レモンを良く洗いましょう。 ・保存瓶...
自家製

自家製レモン酒とさくらんぼ酒の作り方!

ご訪問いただきありがとうございます。 さくらんぼ酒とレモン酒づくりに初めてチャレンジしてみました。 初心者でも上手く作れるので、おすすめです。 ホワイトリカー1.8ℓで、この2種類の果実酒がちょうど作れました。 さくらんぼ酒の作り方 材料 ...
自家製

無心で手仕事していた話!発酵した梅ジュースの対処方法!!

ご訪問ありがとうございます😊 梅ジュースの作り方 先日、梅ジュースに初めて挑戦しました! 梅が出回るこの時期しか出来ないことにチャレンジです! 下処理だけしっかりすれば青梅に氷砂糖を入れるだけ! 青梅と氷砂糖の分量は、1:1です! とっても...
アロマ

ドクダミチンキは虫除け・虫刺されに効果!

自家製のドクダミチンキの使い方 先日作った自家製のドクダミチンキが出来ました!! ほのかに琥珀色になり綺麗です。 虫除け、虫刺されに良いそうなので夏に大活躍しますね! さっそくスプレー容器に小分けにしてみました。 私流の使い方は、一工夫して...
自家製

自家製ドクダミチンキづくりにチャレンジ!

ご訪問ありがとうございます! ネットで調べていたら、ドクダミ茶以外にも、ドクダミの活用法があることを知りました。 ドクダミをホワイトリカーにつけたものは、虫除けや虫刺されにも効くらしいです。作ってみました。 自宅に群生するドクダミを摘み、よ...