パーマカルチャーって素晴らしい!!
「遊暮働学」という言葉
この言葉は、(株)パーマカルチャー研究所の代表 三栗祐己(みつくり ゆうき)さんが作った言葉です。
とても素敵ですよね(^^♪
この四文字熟語を初めて見た時、「遊ぶ」、「暮らす」、「働く」、「学ぶ」
4つの漢字が、飛び跳ねてワクワク喜んでいる感じがしました。
どういう意味なのかは、私の言葉で表現すると違うニュアンスになってしまうと申し訳ないので、三栗祐己さんが書いていらっしゃるブログをご覧ください。
こちらをクリック↓
今住んでいるところでも遊暮働学できる!!
三栗さんを知ったきっかけ
実は、三栗さんを知ったのは、たまたまなんです。
以前からパーマカルチャーという言葉は、「パーマカルチャー農的暮らしの永久デザイン」という書籍を知っていましたので、植物を育てたりして理解していたつもりでしたが、なかなか永続的に続けるということができていませんでした。
病気や骨折を経験した私にとって、今までの生活ではなく何か永続的に、心も身体も安心して安全な暮らしを求めるようになっていました。
そんなある時、ネットを何気なく見ていたら、パーマカルチャー研究所というホームページを見つけました。
そして、マウスをクリックする手が止まりました。
こんな人には超オススメです!の項目に書かれた内容がとてもしっくりいきました。
- パーマカルチャーと日々の暮らしを結びつけたい
- 家と会社の往復だけの日々に疑問を感じつつも、どうしていいかわからない
- 毎日同じことの繰り返し…自分のライフワークを見つけたい
特に、この3つの文章が心に響きました。
なんか私が求めているものがここで得られるかもしれないと漠然と思い、即、無料メルマガ講座を申し込みました。
毎日届くメルマガを読んでいくうちに「遊暮働学」・・・私も、このような生活ができたらいいな~!と憧れを持ちました。
逆に、広い土地や畑もないのに、この「私」が自給自足できるの?と自問自答しました。
しかし、
”たとえ今、都会のアパートに住んでいたとしても、今すぐにでも「パーマカルチャー」的生き方をすることは可能です。”
という言葉を三栗さんのメルマガ本文で見つけた時、一気にハードルが下がりました。
この方は、読者の心をつかむ魅力的なものを持っていると直感で感じました。
何らかの形で、この方とこれからもコミュニケーションをとっていきたいと思った瞬間でもありました。
そして、その通り2023年6月から「仕事の自給」1年間実践コースに受講するようにしました。
↓三栗さんが出演されているPodcast「自給自足でセミリタラジオ」に仕事の自給講座の紹介をされています。
「仕事の自給」1年間実践コースに受講
受講した理由、思い
1. 自分の可能性、自分の枠を広げていきたい。
今のありのままの自分を認め、出来ることを一歩づつ進めて自分自身の可能性を信じ、実践して、行動につなげていきたいと思っています。
2. 共通の仲間を増やしたい
以前からパーマカルチャーの生活、自給自足が理想と思っていましたので、仲間を増やし、少しでも自分のできることが、社会に貢献につながればと思っています。
具体的な行動
三栗さんのわかりやすいご指導の下、継続して順調にブログ作成できて、楽しませてもらってます。
振り返ってみるとブログを開設しコツコツとアウトプットすることで、少しずつ自分のライフワークが見える形になってきていて、おかげさまで楽しい毎日を送れるようになってきています。
一年間経ったらどのような形になるかとっても楽しみでワクワクが止まりません。
①自分の才能、ライフワークが徐々に見えてきた
②食の自給を意識、自家製や家庭菜園をするようになった
より安全安心なものを口にしたくて自家製をしたり、家庭菜園をするようになりました。
メリットとしては、手作りへのチャレンジが面白くなってきて、自家製すれば保存料や添加物を避けれるという自信につながってきました。
自家製 | 種 類 |
果実酒 | さくらんぼ酒 レモン酒 カボス酒 |
ジュース類 | 梅ジュース さくらんぼビネガー ドクダミ茶 レモンのはちみつ漬け レモンのロンガン蜂蜜漬け |
漬け物 | 梅干し 新生姜の甘酢漬け 茗荷の甘酢漬け ぬか漬け 紅しょうが |
ヘルシーパフェ | バナナのパフェ キウイのパフェ 黒糖アイスのパフェ 柿とキウイのパフェ いちじくのパフェ キウイと洋ナシのパフェ シャインマスカットのパフェ |
ハーブ | 乾燥バジル |
家庭菜園 | 収穫数 |
ジャガイモ | 21個/シーズン |
モロヘイヤ | 3~4枚/日 |
青じそ | 2~3枚/日 |
ミニトマト | 1~2個/日 |
ししとう | 数個/シーズン |
パセリ | 数本/シーズン |
さつまいも | 数本/シーズン |
③健康の自給が継続できた
健康に対する勉強をして、自分で取り組める自己治癒力を高める習慣を継続しました。
徐々に薬に頼らない生活に近づいています。
料理 | 野菜や和食中心の食事で腸活を意識 |
ハーブ | バランスの良い栄養素の摂取とデトックス |
アロマ | 呼吸器系や感情ケアを意識してアロマを使用 虫除け、虫刺され対策としてアロマを使用 |
自律神経免疫療法 | 磁気針「つむじ風くん」で毎日セルフケア |
水素ガス吸入 | 水素ガス生成器リタエアーで水素を吸入 (血流を良くする、活性酸素を除去する働き) |
脚の筋力アップ | 転倒防止の為、スクワット、ボールアダクション、カーフレイズ、バックブリッジなど |
・病気や骨折について
・好酸球性副鼻腔炎の状態:嗅覚回復。鼻水、鼻茸消失で良好。デュピクセント(注射)は1か月に2回だったのが、10月からは、1か月に1回に減薬になった。
→10月の経過の記録はこちら
→吸入薬が不要に!慢性気管支喘息・好酸球性副鼻腔炎・花粉症の完治へ
・慢性気管支喘息の状態:発作や咳なし。良好。薬の種類が3種類から1種類に減った。
→11月の経過の記録はこちら
・左手首の骨折の状態:手首をひねると痛みがあるが日常生活には支障ないほどに回復。9月6日に抜釘(ばってい:骨を固定していたプレートとボルトを抜く)手術をしたところ、違和感が無くなり更に良くなった!
手首骨折時の抜釘手術後の経験談まとめ(費用や入院期間など)はこちら
抜釘手術前後の可動域の比較の動画はこちら。一年後の比較動画はこちら。
・腰部脊柱管狭窄症の初期の症状について、そしてMRI検査結果と症状を悪化させないよう注意点、原因と思われる事柄。
・タオ療法との出会いにより腰部脊柱管狭窄症が劇的に良くなりました!!詳細はこちら。
④健康を理由に退職を決断した
腰部脊柱管狭窄症を発症した為、自分の身体を最優先に考えられるようになり、健康を理由に退職したい旨を上司に伝えました。そして正式に退職願いも提出しました。
退職までのカウントダウン記録
- 退職10日前の心境はこちら
- 退職9日前の心境はこちら
- 退職7日前の心境はこちら
- 退職6日前の心境はこちら
- 退職5日前の心境はこちら
- 引継ぎ最終日の心境はこちら
- 今日の目覚めは最高!実質退職した翌朝!の心境はこちら
- 閏日に会社を退職!最後の挨拶と感謝の思いはこちら
⑤仲間の自給ができるようになった
三栗さん主催の定期的なzoomでの進捗報告や不明点の解消。それと、いつでもチャットツールが使えるというコミュニケーションの仕組み。そして、三栗さんの優しく丁寧で、かつ強力なフォローにより、確実に進めることができ安心して受講することができています。
更に、受講生の皆さんと共に学んでいる連帯感と心強さが原動力となり、励みになっています。
皆さん素晴らしい方々ばかり。感化されブログ記事作成の良い刺激となっています。
大変ありがとうございます。これからもよろしくお願いします(^^)/
リアルであえた!!この上ない喜び!
仕事の自給講座の三栗先生をはじめ、受講生さんに関西でリアルに出会えました。
感極まり涙が出ました~。素晴らしい仲間に出会い、1年の終わりにリアルに出会えて本当に良かったです。
1年間、皆さんのおかげで良いすごい体験をさせてもらいました。
本当にありがとうございます。そしてこれからもよろしくお願いします。
実は私、メルマガも発信しています。メルマガで添加物や手作りについての知識を得ることが出来ますので、環境や身体に優しいエコな生活スタイルに一歩近づくことができますよ。
私は難病や手首骨折、過度なストレスを経験しました。その結果、感謝する生活、健康を最優先にした生活にシフトしました。
読みたいと思った方は、お気軽に下欄の「登録はこちらから」をクリックください。
メールアドレスだけで簡単に登録できます。
☆追記:6月~2か月間だった記事に、2023年9月~2024年6月分の活動を加筆修正しています。